北摂の公園 26日撮影
10月27日(金)
到着して20分余りで、
対岸の宿木?止まり木?から池に姿を見せてくれました。
第一陣でしょうか?数羽のオシドリです。
隠れていたオシドリたちですが 次第に池の中央まで泳いで来てくれました。
池を横断して手前のドングリの木の下まで
ドングリを食べに来ていました。
ドボンと顔を池の中に突っ込みドングリを咥えて飲み込んでいました。
自分は、いつも10月の中旬にはオシドリが来てくれるのが当たり前と
思っていたのですが、「今年も来てくれて嬉しい。」「見れて嬉しい」と、
おしゃる方もおられました。
来てくれるわけでもないことを思うと、
温暖化や自然環境の変化などから 今後来てくれる保証があるわけでないので、
目を楽しませてくれる目の前の鳥たちに感謝です。
温暖化の影響からか、オシドリの中には渡りをやめるものもいるのが現実です。
去年の12月4日 この池に、珍しくも
トモエガモがきてくれましたが、今年はどうでしょうか?