甲子園浜
5月3日(金)
今日は朝一でお城にサンコウチョウを撮りに行きましたが、
残念ながら抜けたとのことでガックリ。
でもコルリ♂♀をとってから(後日ブログに載せる予定)、
心機一転!
干潟の鳥を撮りに甲子園浜へ行きました。
浜で植物連鎖、生態系ピラミッドの頂点に立つ
ミサゴが狩りをしていました。3羽ぐらいのミサゴを見ました。
ボラ?セイゴなど弾丸ダイブし摂っていました。
別の魚が跳ねていました。
魚を横取りしようとするカラスを牽制
コアジサシも水面を刺すようなダイブをし 小魚をとっていましたが、
空振りが多いようです。
小魚ゲット成功。
こちらはチュウシャクシギです。
昨日も南の河口で見ましたが、潮位の関係で、
採餌しているところは見れませんでした。
テトラで日向ぼっこ?をしているキアシシギです。
こちらは今季初のコチドリです。
甲子園浜でも真っ赤なオオソリハシシギを見ることができませんでしたが、
海は広々として気持ちいいです。
いつものことですが、次回に期待です。