大阪の南の河口 2
5月13日(火)撮影
チュウシャクシギも4月中旬からの逗留です。
求愛のダンスか?と思いましたが、
翼パンチを出し激しく喧嘩しているようです。
餌をめぐってではなく、覇権争いなのでしょうか?
共に体格のいいチュウシャクシギです。3ラウンドは戦っていました。
こちらは、狩場から狩場への飛翔です。
ここでは採餌中です。カニが好物のようです。
こちらはシロチドリの子育てです。
小さな雛がハマヒルガオやハマエンドウが生育する浜辺にいました。
茂みから外の様子をのぞいていました。
お父さんやお母さんの合図?で浜に出てきます。
親は自己犠牲か、CMさんを自分に引き付け、ヒナから遠ざけているようです。
最後に黄色いアイリンクが可愛いコチドリです。干潟に出て何やら採餌中でした。
鳥たちが好む食べ物を含む自然豊かな環境がこの河口にはあり、
渡の鳥たちの逗留の場になっているようです。
この自然を守っていかなければなりません。