潜水が得意のキンクロハジロ、目が金色です。
オスメスとも逆立ち姿勢からボコッと水中へ潜っては、
ボコボコと波を立て水面へ上がってきます。
雑食性で、ここ鶴見では、食パンまで食べます。
潜水して泳ぎやすいように足が体の後ろの方についていて、
浮いているときは、お尻が下がっています。
オスは、冠羽があり体全体が黒でお腹が白いです。
メスは、体全体が黒くお腹が灰色です。冠羽は短くボサボサした感じです。
今日もよく潜っていました。
続いてマガモです。鶴見緑地のアーモンドの森の横を流れるせせらぎで、
ぽっつんとオスメス二羽で寄り添っていたり、
大池でもオスメス二羽で仲良く泳いでいたりしました。
もうつがいになっているようでした。
識別は、オスの頭が緑で、首の付け根に白い首輪があります。
メスはカルガモによく似ていますが、クチバシの周りも柿色っぽいです。
(カルガモはクチバシの先だけが黄色です。)
淡水ガモです。パンをもらいには来ていませんでした。
最後に、ホシハジロです。オスの目が赤色です。
潜水ガモで逆立ちになり潜ります。
以上で鶴見緑地の冬鳥の紹介を終わります。
留鳥の水鳥としては、アオサギ、コサギ、オオバン、カワウなどがいました。
と言うことで、鶴見緑地は、
たくさんの鳥たちの楽園になっていました。
久々に、まること今日は淀川散歩に行きました。
バードウォチングもしようと思いましたが、
ぐいぐいとリードを引っ張りできませんでした・・・・・。
まるこは全然興味ないようです。当たり前ですよね(笑)