ミニトマトを植える。
4月22日(水)曇り 14度 肌寒く風強し
コロナウイルスの感染拡大が広がる中、
人との接触を避けるということで、ベランダ菜園を始めています。
今日は先日用意した鉢に ミニトマトを植えました。
マンションの最上階なので、夏の暑さに耐えられるのか心配ですが、
「CF千果」と言う名のミニトマトの苗をコーナンで購入しました。(徳島生まれです。)
たくさんの品種がある中でしたが、以下の4つのポイントで選びました。
1、病気に強いということで「接木」のもの。
2、第一花房がついているもの。
3、葉が青々しているもの。(見た目が元気そう)
4、「出来たら美味しそう」と思われるもの。
「接木」しているので、寝かせ植えではなく、そのまま直立に植えにしました。
様子を見て水やりをしたいと思います。
背丈(成長点)は約20㎝ぐらいなので支柱もせず、
・葉は、25枚ぐらい着いていました。
・上から見るとどの葉も光を受けるように重なっていません。
・光合成をするため 葉も開いていました。
・枝分かれ5、わき芽も出ていました。
・匂いを嗅ぐと当たり前だけど、トマトの匂いがした。
「6月にはミニトマトができますように」と、願い植えました。